無地提灯の激安販売もお任せ下さい!お見積り方法もご紹介いたします。|提灯の名入れから販売は専門店にお任せ下さい!店舗看板やお祭りちょうちん・イベント用まで幅広く激安にて特注作成いたします。オリジナル製作のご相談はお気軽に。

  1. 提灯卸問屋
  2. 提灯コラム-卸問屋瓦版
  3. 無地提灯の激安販売もお任せ下さい!お見積り方法もご紹介いたします。

無地提灯の激安販売もお任せ下さい!お見積り方法もご紹介いたします。

無地提灯の激安販売もお任せ下さい!お見積り方法もご紹介いたします。

オリジナル提灯の名入れ制作を承る当「提灯卸問屋」では、無地ちょうちんも通販専門店だからこその激安価格にて販売しております。
無地の提灯を激安な値段で購入したい、高品質な無地提灯を販売する通販ショップを探しているというのでしたら、ぜひ当店をご活用下さい!
お客様より「無地提灯の見積もり方法を教えて欲しい」とのお声も多く、今回は、無地提灯の発注例や当店での購入方法、お薦めしたい提燈の形状などをご紹介いたします。
無地提灯の格安注文をご検討されているのでしたら、ぜひ最後までお読みくださいませ!

目次

無地提灯の発注例

無地提灯は、そのシンプルさと多様なサイズ・色展開から、オリジナル名入れを施すためのベースとしてだけでなく、そのままの状態で「形状の美しさ」や「統一感」を活かした装飾品として利用されています。
当店にて無地ちょうちんが激安オーダーされるケースの中でも、特に多い発注例が下記の2つです。

店舗装飾

店舗装飾

飲食店や小売店、各種サービス業の店舗装飾として、無地提灯は非常に人気が高いです。
特に和風の店舗や、レトロな雰囲気を演出したい場合に多く採用されます。
明かりを灯せばちょうちん特有の柔らかい雰囲気が漂い、店舗空間を演出する装飾照明にもぴったりです。

イベント装飾

イベント装飾

季節の行事や展示会など、一時的に大規模な装飾が必要になるイベントシーンにおいても、手軽に購入できる無地提灯が効果的な装飾アイテムとして活用されています。
赤や白無地といったベーシックな無地提灯は、お祭りやお祝い事の会場装飾に人気です。
より賑やかな雰囲気を与える、ピンクやイエロー、グリーンなどのカラフルなビニール素材の無地提燈も、イベント装飾の激安注文にお薦めしております。

無地提灯を激安販売は「提灯卸問屋」にお任せ下さい!

無地提灯製作実績

無地提灯の格安購入が可能な業者を探されているのでしたら、当店はまさにうってつけです!
「提灯卸問屋」が激安価格で無地提灯を販売できる理由と、当店ならでは長所を解説致します。

高品質な無地提灯を激安価格にて販売

当「提灯卸問屋」は路面店を持たない通販専門店です。
店舗固定費の削減分を価格に還元し、激安価格で無地提燈を販売しております。
また提携工場との連携により、格安かつ高品質な無地提灯の安定供給を実現している点が、当店の強みです。

無地提灯はボリュームディスカウント(数量割引)適用のため、注文数によって金額が変動します。
そのため、当サイトでは無地ちょうちんの一律の価格を公開することを控えさせて頂いております。
正式な見積金額は、お見積もり依頼フォームよりお問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。

専門店だからこその商品ラインナップ

提燈の無地本体販売とオリジナル製作を行う専門店である当店は、店舗看板に最適な大きな看板型提灯から披露宴の小さな席札ちょうちんまで、大小さまざまな提燈を激安販売しており、そのすべてが無地のままご注文いただけます。
形状・カラー・大きさも種類豊富な無地提灯の商品展開は、当専門店だからこそのメリットです。

お見積りまでのステップ

無地提灯お見積り画面

当サイトにおける無地提灯の発注方法をご紹介いたします。

まずは長型ビニールちょうちん、丸型和紙提燈など、無地本体の素材や形状、大きさなどをお選び下さい。
各ページの下部にあるちょうちんの種類一覧から、ご希望の商品を絞ることが可能です。
「詳細・お見積もりはこちら」のボタンから、お見積もり依頼フォームへ移動することが出来ます。
商品詳細ページ内にある緑色の「無地で見積」のボタンを選択し、ご希望のカラーと個数、付属品の有無や希望納期などをご入力下さい。

また、下記のリンクの先にあるお見積もり依頼フォームから、ご希望の提燈を無地のままで激安注文する事も可能です。

無地提灯のお薦め形状

当通販ショップで特に無地本体でのオーダーに人気のあるちょうちんを形状別にご紹介いたします。
無地提灯の形選びに迷った際は、ぜひ参考になさって下さい。

長型ビニール提灯

長型ビニール提灯

雨風に強いビニール素材でできた長型ビニール提灯は、当店で最も発注数が多い人気の形状です。
少しふっくらとした細長いフォルムは印刷プリントに適しているだけではなく、形状そのものが目を引くので、無地のままでも存在感は抜群です。
特に赤無地の長型ビニール提燈は、居酒屋のようなお酒を提供する飲食店のアイコンとしても認知されています。
豊富なサイズ展開のうち、小ぶりな9号・12号サイズはカラーバリエーションも豊富です。

丸型ビニール提灯

丸型ビニール提灯

長型ビニール提灯と共に広く親しまれているのが、同じくビニール製の丸型ビニール提燈になります。
丸みのあるフォルムが親しみやすく、カラーバリエーション豊かな無地本体も多いため、和洋問わず様々なテイストの店舗およびイベント装飾に人気です。
並べて吊るしても圧迫感のなく、適度に目立つ大きさの9号・10号は、盆踊り大会の櫓やお祭りの装飾として、無地提灯を複数購入されるケースもございます。

弓張型和紙提灯

提灯・灯篭・行燈の構造説明

重化(上下の枠)に弓型の持ち手が付いている弓張型和紙ちょうちんは、見回り用の簡易照明やおみこしの装飾などに古くから使用されています。
時代劇の世界から飛び出てきたような歴史を感じさせるデザインは、無地のままでも和の雰囲気たっぷりです。
素材にも昔ながらの和紙を使用しているため、名入れの入っていない無地の状態であれば、その独特な質感が一層際立ちます。
円筒型や長型、丸型、卵型など、形状も様々です。

無地提灯が装飾に好まれる理由

無地提灯はプリント作成されたちょうちんとは異なり、そのシンプルさゆえに、様々なシーンやコンセプトの装飾に採用されています。
装飾における汎用性の高さと、空間に与える独特の効果が、多くのイベントや店舗で無地提灯が好まれる主な理由です。

設置するだけで空間演出に

提灯・灯篭・行燈の構造説明

無地提灯の最大の魅力は、印刷制作のような加工を行わなくとも、設置するだけで空間の雰囲気を一変させることが出来る点にあります。
ビニール丸型ちょうちんのポップな色合い、弓張型和紙提灯が持つ上品さなど、無地提灯そのものの特徴によって、賑やかさも高級感も演出することが可能です。

和の雰囲気づくりに

提灯・灯篭・行燈の構造説明

提燈は古くから日本の生活や文化と結びついてきた伝統的なアイテム。
無地であっても、その形状そのものが、日本的な情緒や「和」の雰囲気を瞬時に醸成します。
和風の空間演出にこだわる店舗や、日本らしさを伝えるイベントなどの装飾には、無地提灯がうってつけです。

数で見せる賑やかしに

提灯・灯篭・行燈の構造説明

無地提灯は名入れを施したオリジナル提灯に比べて単価が格安になるため、大量に発注しやすいという実用的なメリットがあります。
そのため、大量の無地提灯を会場全体に吊るす事で得られるダイナミックな視覚効果や祝祭感は、人々が集まるお祭りやイベントの活気をさらに盛り上げます。

まとめ

名入れをせずともその存在感が空間演出に役立つちょうちんは、無地のままでも店舗やイベントの装飾に好評です!
当店では高品質な無地提灯を通販ならではの激安価格にて販売しております。
こちらでご紹介した当通販で購入される際のメリットやお薦めの形状などを参考に、「提灯卸問屋」での無地提灯オーダーをご検討いただけますと幸いです。
無地提灯とプリント入りの特注提燈の激安オーダーメイドを同時に手配することも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

経験豊富な専門スタッフがお客様をサポート致します。

トップへ